Pages

Monday, December 20, 2010

今後の予定

1月11日のゼミの時間に卒業アルバム用の写真を撮ってもらいます。遅刻がないようにしてください。また、今月中に提出してもらった論文の下書きをその日に返却します。

今日は最後の2名の発表が終わりました。皆さんの論文提出を持っています。メールやGoogleドキュメントによる提出もいいです。必ず印刷されたものを提出する必要はありません。

Monday, November 15, 2010

Google docs

今まで、ゼミ生にブログの利用を勧めてきましたが、マメに投稿してくれるゼミ生は少ないです。最近、私自身の論文作成に数名の友人に協力してもらえるようにGoogle docsを利用しています。ブログと違って、公開にしないで、閲覧や編集(コメント記入等)を指定した人だけに限定することができます。また、ブログでアイディアを書いてから、改めてワードのようなドキュメントとして仕上げるという「二度手間」がなく、作成の途中でも仲間で同じドキュメントを見たり、編集したりすることができます。たいへん便利なので、来年から本格的に利用しようと考えていますが、可能な限り今年から利用したいと考えています。詳細については、ゼミの時間に検討しましょう。

Friday, October 29, 2010

休講

個人的な用事があり、11月2日の授業を休講にしなければなりません。11月9日の授業を通常のゼミ室(図書館ではなく)でやります。

なお、現時点での発表の予定は次のとおりです。
11/9 Onitsuka, Matsuoka
11/16 Takaki, Matsumoto
11/30 Hayashida, Naito
12/7 Yoshihara, Nagata
12/14 Fujiwara, Hasegawa

Tuesday, October 12, 2010

救急車の「たらい回し」問題について

今日も検索の問題が出てきました。ゼミ生の一人は救急車の「たらい回し」問題(数年前にかなり話題になっていた)についてMagazinePlusで検索しようとしていましたが、あまりいい記事が出てこない、ということでした。私も検索してみましたが、最初はあまりうまくいきませんでした。しかし、「救急」や「病院」などの言葉と組み合わせないで、「たらい回し」だけで検索して見たら次のような記事を見つけました。週刊誌が多いのですが、多少参考になるはずだと思います。週刊誌の記事に出てくる言葉、病院名等で改めて検索すると更に多くの文献を見つけることができるでしょう。なお、8番目の『医学のあゆみ』と11番目の『世界』にはより学術的な論文が載っている可能性が高いと思います。12番面の『厚生福祉』も含めて、下記の雑誌は全部本学の図書館にあると思います。
  1. 標 題 "受け入れ拒否"が倍増「救急車に乗ったら助からない」(各界22人が読み解く こうなる!こう変わる! 2009年大予測ニッポン)
    著者名 米山公啓
    雑誌名等 週刊現代 [ISBNなど:2064] (講談社) 51(2) 2009.1.10 p165~166
    備 考
    NDL請求記号:Z24-19 【日外整理No.ZY686065】
  2. 標 題 患者の「たらい回し」はさせません 救急車を「断らない」病院
    雑誌名等 週刊朝日 [ISBNなど:2008] (朝日新聞出版) 114(6) 2009.2.13 p38~40
    備 考
    NDL請求記号:Z24-18 【日外整理No.ZY713810】
  3. 標 題 救急「たらい回し」問題に解決策はあるのか?(ワイド ニッポンの争点'09)
    著者名 海堂尊
    雑誌名等 週刊朝日 [ISBNなど:2008] (朝日新聞出版) 114(1) 2009.1.2 p20
    備 考
    NDL請求記号:Z24-18 【日外整理No.ZY670539】
  4. 標 題 産婦人科の戦慄(4)石原都知事は妊婦と遺族に謝罪せよ!--「妊婦たらい回し事件」最終結論
    著者名 伊藤隼也
    雑誌名等 週刊文春 [ISBNなど:2040] (文芸春秋) 50(45) 2008.11.20 p26~29
    備 考
    NDL請求記号:Z24-20 【日外整理No.ZY612979】
  5. 標 題 産婦人科の戦慄(3)追撃スクープ もうひとつの(東京都がヒタ隠す)妊婦たらい回し事件を告発する!
    著者名 伊藤隼也
    雑誌名等 週刊文春 [ISBNなど:2040] (文芸春秋) 50(44) 2008.11.13 p38~40
    備 考
    NDL請求記号:Z24-20 【日外整理No.ZY600496】
  6. 標 題 産婦人科の戦慄(2)すべては小誌[週刊文春]スクープから始まった 「8大病院たらい回し妊婦(36歳)死亡」東京都と墨東病院の「嘘」--石原知事も舛添大臣も本質をわかっちゃいない
    著者名 伊藤隼也
    雑誌名等 週刊文春 [ISBNなど:2040] (文芸春秋) 50(43) 2008.11.6 p160~163
    備 考
    NDL請求記号:Z24-20 【日外整理No.ZY591627】
  7. 標 題 産婦人科 奈良"たらい回し"から1年、産科救急の立て直しなるか(医療破壊--消える病院、命を落とす医師 さまよう患者と家族--安心できる医療へ、医師と患者の苦闘)
    雑誌名等 週刊東洋経済 [ISSN:0918-5755,ISBNなど:2013] (東洋経済新報社) 6171 2008.11.1 p78~80 熊本学園大学OPAC
    備 考
    NDL請求記号:Z3-38 【日外整理No.ZY583975】
  8. 標 題 "たらい回し"報道と救急医療の長すぎた蜜月(第5土曜特集 救急医療UPDATA--現状と展望--倫理・メディア)
    著者名 秋元秀俊
    雑誌名等 医学のあゆみ [ISSN:0039-2359,ISBNなど:2047] (医歯薬出版) 226(9) 2008.8.30 p820~824 熊本学園大学OPAC
    備 考
    NDL請求記号:Z19-96 【日外整理No.ZY497332】
  9. 標 題 平均搬送45分、最大50回 「救急崩壊」最前線(3)首都東京・救急車「たらい回し」の悪夢
    著者名 伊藤隼也
    雑誌名等 週刊文春 [ISBNなど:2040] (文芸春秋) 50(31) 2008.8.7 p133~135
    備 考
    NDL請求記号:Z24-20 【日外整理No.ZY459160】
  10. 標 題 大阪市では62回のたらい回し 受け皿の減少は大都市ほど深刻(特集 病院格付け--初調査 13指標による安心度ランキング--再生への挑戦)
    雑誌名等 週刊ダイヤモンド [ISBNなど:2024] (ダイヤモンド社) 96(23) 2008.6.14 p72~73
    備 考
    NDL請求記号:Z3-85 【日外整理No.ZY359864】
  11. 標 題 特集・医療崩壊をくい止める
    雑誌名等 世界 [ISSN:0582-4532] (岩波書店) 775 2008.2 p71 熊本学園大学OPAC
    抄録 私たちが安心して働き、暮らし、子どもを生み育てていくためには、いつでもどこでも、平等に、また合理的な費用で診てくれる医師・病院とそれを支える医療体制の存在が不可欠である。1961年に達成された国民皆保険システムのもと、日本は比較的優良な医療体制を築いてきた。WHOの「ワールド・ヘルス・レポート2000」でも、医療の総合達成度で日本は世界第1位と評価されている。その日本医療が、近年急速に荒廃し、崩壊の危機に瀕している。すでに崩壊しているという論者もいる。救急車に乗っても病院を「たらい回し」されたあげく亡くなるという事件なども、個々の病院の問題ではなく、システム全体の危機として捉えなければならない。医師の絶対数が不足し、1人1人に大きな負荷がかかるため、燃え尽きて倒れたり、辞めていく医師が後を絶たない。特に産科、小児科、外科の医師が足りない。地方では、公立病院が廃止されたり統合されて、周辺に中核的病院がなくなるところが相次いでいる。なぜこのような事態に至ったのだろうか?実態は?国民皆保険制度は大丈夫なのだろうか?
    備 考
    【日外整理No.H0048698】
  12. 標 題 妊婦搬送で「たらい回し」、3年間で2452件--総務省消防庁・厚生労働省の調査結果
    雑誌名等 厚生福祉 (時事通信社) 5507 2007.11.9 p8
    備 考
    NDL請求記号:Z6-536 【日外整理No.ZX983162】

Monday, October 4, 2010

検索は根気よく

何事にも粘り強く努力していく気持ちの有無が成功の鍵になるのではないかと思います。文献検索も例外ではあまりせん。

今日のゼミでは「給食費の未払い問題についてMagazinePlusで検索してみましたが、記事がありませんでした」との報告を受けました。授業が終わった後に、自分で検索して見たら下記のものが出てきました。
標 題 学校給食制度の基本構造と課題--給食費未納問題を手がかりとして
著者名 水上香苗;高橋さおり;楠木伊津美(他)
雑誌名等 藤女子大学QOL研究所紀要 (The bulletin of studies on QOL and well-being) [ISSN:1881-6274,ISBNなど:18816274] (藤女子大学QOL研究所) 5(1) 2010.3 p35~42
確かに、「給食費」と「未払い」というキーワードで検索すると、
標 題 恥を知れ!給食費未払い親から不祥事隠しの企業、失言大臣まで…こんな「みっともない国」に誰がした(特集・「美しい国」日本は夢のまた夢?)
著者名 徳岡孝夫(ジャーナリスト);マークス寿子(秀明大学教授)
雑誌名等 諸君 [ISSN:0917-3005] (文芸春秋) 39(4) 2007.4 p132~141
という一件しか出てきません。しかし、そこで「この一件しかないのか」と早合点してはいけません。「給食費」だけで検索してみて、多くの検索結果の中から関心のあるものを根気よく探したり、「給食」と「貧困」をキーワードに検索してみたりするなど、いろいろとキーワードを変えて検索してみた後でなければ「ありませんでした」と言ってはなりません。

検索は釣りに似ていると思います。やはり、「腕」が重要です。餌(キーワード)を変えてみたり、糸をたらす場所(デーダース)を変えてみたりするならかなり多くの魚(資料)をつり上げることができます。同様に、ちょっと検索してみただけで読みたかったような資料がすぐに見つからなかったということで「資料がありません」と言うのは、少しだけ糸を海にたらしただけで釣れないからと言って「海に魚がいません」というようなことではないでしょうか?

発表の予定

発表の予定を次のように修正しました。
11/9 Onitsuka, Matsuoka
11/16 Takaki, Matsumoto
11/30 Hayashida, Naito
12/7 Yoshihara, Nagata
12/14 Fujiwara, Hasegawa
宮崎君の発表だけが未定となっているようです。

Tuesday, September 21, 2010

来週以降の予定

来週(9月28日)から当分の間、授業を図書館の302号室で行います。春学期に使った301号室の隣にある部屋だと思います。

また、昨日の授業で下記の発表の予定が決まりました。
11/9 Onitsuka
11/16 Takaki, Matsumoto
11/30 Hayashida, Naito
12/7 Yoshihara, Nagata
12/14 Fujiwara, Hasegawa
9月28日に決まっていない人に都合を教えてほしいと思います。

なお、昨日の授業で伝えたように、論文の下書きを12月21日までに提出日することになっています。どうしも間に合わない事情がある場合には相談に乗ります。

Monday, September 20, 2010

今日の予定

今日の演習IVを通常の教室 (114C)で行います。卒論や9月30日(木)の懸賞論文提出に向けての進捗状況を確認し、秋学期の予定を決めたいと思います。よろしくお願いします。

Monday, June 28, 2010

Chalmers Johnsonの著作

先日のゼミで話題にした本は『帝国アメリカと日本 武力依存の構造』と『アメリカ帝国への報復』です。

Monday, June 21, 2010

アフリカ非核兵器地帯条約

今日、「アフリカ非核兵器地帯条約」を少し話題にしました。ここをクリックすれば、概要を知ることができます。なお、アメリカの役割については次の記述があります。
ディエゴ・ガルシア島の米軍基地の活動について、この条約の制限を受けないとしているが、ロシアはこの点について懸念を示し、議定書に署名していない。

Monday, June 7, 2010

水銀輸出問題

今日のゼミで、日本から水銀が輸出されていることを初めて知りました。その現状や問題に関する記事がネットにありましたので、紹介したいと思います。
水銀輸出、5年連続100トン超 09年の統計

 国内に水銀鉱山はなく、日本が輸出しているのは、民間企業が銅や亜鉛の鉱石、蛍光灯や電池などに含まれる水銀を回収し、再生したもの。環境省環境安全課は「輸出を禁止した場合、今は商行為として成り立っている回収が困難になる」と説明。「だれが費用負担して恒久的に回収を継続し、余剰水銀を保管・管理するかという制度の構築が必要」としている。
以上の記事から判断すれば、「輸出を禁止すべきか」というのが基本的な問題の1つになっているようですね。卒論のテーマとしてはたいへんいいだろうと思います。

フェアトレードの店

ゼミでフェアトレードが話題になりました。熊本市内には次の店があるようです。
店舗情報
らぶらんどエンジェル

〒862-0975
熊本県熊本市新屋敷1-9-7
Tel/Fax:096-362-4130
年中無休
営業時間 10:30~18:30
詳しくはここをクリックしてください。

Wednesday, June 2, 2010

いよいよ発表がはじまります

発表は通常の教室 (114C)で行います。発表する人は必ずレジメを準備して、人数分を持参してください。コピーを研究棟一階の印刷室でできますが、無料でやってもらうためには前日ぐらいまでに頼んだ方がいいでしょう。

Monday, May 17, 2010

発表の予定

発表は通常の教室 (114C)でやりましょう。必ず箇条書きのレジメを作り、人数分をコピーして、発表の際に配布してください。事前に研究棟1階にある印刷室にもって行けば、無料でコピーできます。

なお、発表の際には説明用の別のメモなどを使わずに、用意したレジメだけを見て説明できるようにしてください。

現時点での予定は次のようになっています。
6/8 Ai, Komu
6/15 Yoko, Yoshifumi, Daichi, Makoto
6/22 Keiichi, Natsuki, Keigo
6/29 図書館
7/6 Yuki, Sho, Masaki
7/13 Tomomi O, Mai

Monday, April 12, 2010

最初の授業

今日は最初の授業となります。予定している内容は次のとおりです。
  1. 懸賞論文について
    • 義務ではありませんが、できるだけ多くの皆さんに応募してほしい
    • 卒論の書き方は懸賞論文の「執筆要領」と同じ
    • 懸賞論文に提出する原稿を卒論の「下書き」と考えていもよい
  2. テーマ設定について
    • 基本的には自由
    • 意見の分かれるような問題が良い
    • 「比較」にこだわらない
  3. ブログの使い方
    • 最初は「つぶやく」程度でよい
    • 仲間のブログを見て、一緒に考えよう
    • まとまった投稿よりも「ちびちび」がよい
    • 何を読んだか、何が書いてあったかを書こう
  4. 今後の予定
    • 来週までの課題:考えているテーマについてブログで書くこと
    • 来週から数週間は図書館(301号室)で一緒に調べものをする
    • 調べものがある程度進んだところで、通常のゼミの教室(114C)で中間発表をしてもらう。中間発表では必ず箇条書きのプリントを配布すること。

誠に偉い