Pages

Friday, December 12, 2014

論文提出など

  1. 提出先など
    メール(私の名前@kumagaku.ac.jp)に、添付書類として(WordあるいはPDFなど、ファイル形式は自由)に送ってください。
  2. 提出および再提出の時期
    1. 4年生の場合
      できるだけ年内に提出してください。年内にもらえれば、コメントなどを書き込んだ上で1月の早い段階で返すことができます。全員、多少の修正や補足などが必要となるはずですが、一月上旬に返すことができれば、再提出の締め切りまで2週間ほどが残ります。修正した論文の再提出の締め切りを2月1日にします。数日後に私自身の成績提出締切がありますので、この締切を厳守する必要があります。卒業がかかっていても「もうこれ以上待つことができない」ということになる可能性があります。
      なお、年内に提出できず、提出が1月になってもなんとか対応できるかと思いますが、一月に入ってから私自身が多忙になりますし、提出が遅ければ遅いほどコメントをつけて返すのが遅くなり、修正や補足のための時間がなくなる恐れがあります。
    2. 3年生の場合
      4年生と同様にフィードバックをしますが、よっぽど大きな問題が見つからなければ、2月1月までに再提出する必要はありません。従って、1月中旬(15日ごろ)までに提出してもらえれば良いです。卒業がかかっている4年生の論文を優先しますので、3年生の論文にコメントをつけて送り返するのは2月に入ってからになるかと思います。修正と再提出を4月以降にしてもらう予定です。
  3. 字数
    1. 4年生の場合には8,000字以上
    2. 3年生の場合には6,000字以上
  4. 出典明記(注など)
    ゼミでも話しているように、出典明記は非常に常用です。出典明記の方法については図書館が作っている「論文作成の手引き」を参考にしてください。

休講について

来週の17日(水)から中国にいきますので、19日(金)の授業を休みにします。次のゼミは1月9日になります。論文の提出等についてもこのフログで説明します。

Thursday, October 16, 2014

発表の予定

現時点での発表の予定です。
  • 10月17日
    Yuichi, Shogo
  • 10月24日
    Misaki, Kaoru, Saeka
  • 11月7日
    Yusaku
  • 11月14日
    Kenji, Akihiro, Asuka, Yuka, Ryotaro, Ryo D
  • 11月21日
    Yohei, Masafumi, Ryo T, Yugo

Saturday, July 5, 2014

懸賞論文説明会

図書館のFacebook pageには次の案内がありました。

Thursday, May 8, 2014

Library Activity

今日はゼミ室で授業を始めますが、途中から図書館に行き、卒論、あるいは興味を持っているテーマに関する本を検索してもらいます。時間が許す限り、見つけた本を授業時間に読んで、最後の10分ほどでスマホやパソコンで次の質問に答えてください。

Thursday, May 1, 2014

発表の予定

6月6日
Yohei, Ryuta, Ryo
6月13日
Misaki, Masafumi, Rio
6月20日
Yuichi, Yusaku, Yugo
6月27日
Hyuga, Saeka, Shogo
7月4日
Satoshi, Hiroya
7月11日
Ryotaro, Kaoru, Ryo T, Kenji
7月18日
Mizuki, Masaru, Asuka

CiNiiでpdfファイルを入手し、ノートを書く

まず、次の手順で作業を進めてください。
  1. いずれかの方法でCiNiiのウェブページを見つける
    1. 図書館のページからのリンクを使う
    2. CiNiiで検索する
  2. 関心のあるキーワードで検索する
    1. 私は以前見たドラマのことが頭にあるので、今回は「海女」で検索してみる
    2. すぐにダウンロードできるファイル(オープンアクセス)に絞りたいときは「CiNiiに本文あり」をクリックする

    3. ダウンロードする
      1. ブラウザーでpdfファイルを見ることもできるが
      2. ダウンロードをしてゲットしよう
        • 右クリックしてパソコンの中に保存する
        • ダウンロードしたファイルを見つけて、USBに入れるか、自分宛にメールで送ろう
  3. ダウンロードしたpdfファイルを読んで、そのファイルに関する書誌データとメモや感想をワードにファイルに書き込み、ワードのファイルをMoodleに提出してください。

Thursday, April 24, 2014

新聞の記事を後で使う資料としてワードに貼っておこう


次の手順で作業をしてください。
  1. 検索したいデータベースにログインする
    Loading the player ...

  2. キーワードや条件を決めて検索する
    Loading the player ...

  3. 使えそうな記事なら、注を書く時に必要となる書誌データも本文もコピーしてテキストとして貼付ける
    Loading the player ...


  4. なお、今回の例では「朝日新聞」というきわめて重要な「書誌データ」が抜けていますので、自分で入力しなければなりません。
見つけた記事が入っているファイルに、記事の内容に関する数行程度の感想などを添えて、Moodleで提出してください。

Thursday, April 17, 2014

Footnotes (脚注)

今日はワードのファイルに「就活」に関する簡単な文章(1、2段落程度)を書いてもらって、文章の中で次の「資料」に言及してから、その資料の出典を脚注で明記してもらいます。
  • 「なぜ息子が・・・?"急増する就活自殺"」報道特集(TBS)、2013年4月20日放送。(これは授業中に見せるビデオ)
  • 山崎元、「『就活』に規制はない方がいい」(山崎元のマルチスコープ、第277回)『DIAMOND online』、 2013年4月24日、http://diamond.jp/articles/-/35133、2013月4月18日入手。
  • 「『自殺は身近な問題』越谷で講演会、若者の要因に『就活』」『埼玉新聞』、 2014年4月8日、http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/04/08/08.html、2014月4月18日入手。
脚注をつける際に、上記のテキストを利用してくださいい。皆さんの本文で出典を明記する際にはこのような形式にしてください。詳しくは図書館の懸賞論文関連の「論文作成の手引き -注のつけ方-」を参考にしてください。

この課題をする際、下記のようにしてください。
  • 上記の三つの資料に言及すること。(少なくとも三つの脚注をつけることになります。)
  • 少なくとも一つの「言及」を文字通りの「引用」にすること。
  • 少なくとも一つの「言及」を自分の言葉で表現し直した形、あるいは要約した形にすること。
Loading the player ...

出来上がったワードのファイルをMoodleで提出してください。

Thursday, April 10, 2014

4月11日の課題


  1. Moodleが利用できるように登録を行って、「H26演習Ⅲ・Ⅳ」に入ること
  2. ワードでの箇条書きレジメの作成方法」を参照に簡単なレジメを作成し、一時的にハードディスクまたはフラッシュメモリーなどに保存すること
  3. Moodleで作成したレジメを提出すること(作成したレジメに問題がある場合はやり直しを求める場合がある)

学生懸賞論文

ここをクリックして、今年の学生懸賞論文の募集要項を確認してください。4年生はもちろん、3年生にも応募をお勧めします。

アンケート

ここをクリックして、アンケートに答えてください。

Thursday, February 13, 2014

2013年度、無事終了

終わりよければ、すべてよし、かな?