Pages

Monday, April 29, 2013

Footnotes (脚注)

今日はワードのファイルに「就活」に関する簡単な文章(1、2段落程度)を書いてもらって、文章の中で次の「資料」に言及してから、その資料の出典を脚注で明記してもらいます。
  • 「なぜ息子が・・・?"急増する就活自殺"」報道特集(TBS)、2013年4月20日放送。(これは授業中に見せるビデオ)
  • 山崎元、「『就活』に規制はない方がいい」(山崎元のマルチスコープ、第277回)『DIAMOND online』、 2013年4月24日、http://diamond.jp/articles/-/35133、2013月4月30日入手。
  • 「留学生にメリット、理系は不利? 就活3年3月解禁に学生『日程守らない企業たくさんあるのに…』」『SankeiBiz』、 2013年4月29日、http://www.sankeibiz.jp/econome/news/130429/ecd1304291307001-n1.htm、2013月4月30日入手。
  • 姓名(姓名の文字のところにグループの一人のメンバーの名前を入れること)に対するインタビュー、 2013年4月30日。
脚注をつける際に、上記のテキストを利用してくださいい。皆さんの本文で出典を明記する際にはこのような形式にしてください。詳しくは図書館の懸賞論文関連の「論文作成の手引き -注のつけ方-」を参考にしてください。

この課題をする際、下記のようにしてください。
  • 上記の三つの資料に言及すること。(少なくとも三つの脚注をつけることになります。)
  • 少なくとも一つの「言及」を文字通りの「引用」にすること。
  • 少なくとも一つの「言及」を自分の言葉で表現し直した形、あるいは要約した形にすること。
  • 少なくともグループのメンバーからの一つの引用か発言の要約すること。
Loading the player ...

出来上がったワードのファイルをMoodleで提出してください。

Monday, April 22, 2013

CiNiiでpdf形式の論文をゲットしよう

まず、次の手順で作業を進めてください。
  1. いずれかの方法でCiNiiのウェブページを見つける
    1. 図書館のページからのリンクを使う
    2. CiNiiで検索する
  2. 関心のあるキーワードで検索する
    1. 私は今朝で見たドラマのことが頭にあるので、今回は「海女」で検索してみる
    2. すぐにダウンロードできるファイル(オープンアクセス)に絞りたいときは「CiNiiに本文あり」をクリックする
  3. ダウンロードする
    1. ブラウザーでpdfファイルを見ることもできるが
    2. ダウンロードをしてゲットしよう
      • 右クリックしてパソコンの中に保存する
      • ダウンロードしたファイルを見つけて、USBに入れておこう
つぎに、ダウンロードしたpdfファイルをMoodleに提出してください。

Monday, April 15, 2013

箇条書きのレジメ

  1. 通常の教室(1134PC)で
    1.  箇条書きのレジメに関する説明 
    2. 少人数のグループ 
      1. 「就活の悩めとは」に関するbrainstorming 
      2. カードへの記入 
      3. 「山」で整理 
      4. 箇条書きのメモ 
  2. パソコン教室(123)で 
    1. ワードで箇条書きのレジメを作成 
    2. Moodleで提出

Monday, April 8, 2013

今日の予定:自己紹介とMoodle

今日は通常の教室(1134PC)で授業をはじめます。そこで、3年生と4年生から成るグループを作り、自己紹介などをしてもらいます。次にパソコンの教室(123)に行き、Moodleに登録してもらいます。学生の登録は私にとって初めての作業ですが、次の説明を受けています。
学生の登録方法は、ログインをクリック
普段使用している学生の個人アカウントとパスワードを入力
正しくログインできると学生の名前が表示されたユーザー登録画面に進みます。
そこで「氏名」、「学籍番号」、「メールアドレス」、「学部」、「学科」が必須入力項目なので学生に入力してもらいます。
メールアドレスの項目でアカウントが表示されるので@e.kumagaku.ac.jpを追加して一番下の「プロファイルを更新する」をクリックすると登録したメールアドレスにMoodleからメールが送られているので、メールを確認させるようにしてください。
受信して受信箱を見ると「KGU 経済学部 Moodle Siteのメール更新確認」というタイトルでメールが送られているので本文に書かれているURLをコピーしてブラウザで開かせてください。
そうすると生徒の本登録が完了します。
ちょっと長い説明になってしまいました。
登録ができたら、次の課題をしてもらいます。
  • 提出形質:ワードファイル
  • 字数:200字以上
  • 内容
    1. グループのメンバーについて
      今日のグループで一緒になったメンバーのうち、自分と違う学年の人を一人選んで、その人の名前とその人から聞いた話を一つ書いてください。
    2. 調べたいテーマについて
      • 調べたいテーマがはっきりしている場合
        何を調べたいかがはっきりしている場合には、まず、テーマをできるだけ明確に、そして具体的に表現してください。例えば、「日米関係」よりは「在沖縄の基地移設問題が日米関係に及ぼしている影響」の方が具体的でいいと追います。残りの200字で、そのテーマに興味をもった理由、特に関心を持っている側面、現時点でわかっていることや疑問に思っていることなどについて書いてください。
      • 調べたいテーマがまだはっきりしない場合
        本格的に調べたいテーマがまだわからない場合にはいくつかの「テーマ候補」について書いてください。「テーマ候補」はやや漠然としていてもいいです。自分が興味を持っていること、好きなこと、あるいは逆に気になっていること、心配していることなどについて書いてください。演習IIなどで話題になったテーマの中にもう少し調べてみてもいいと思っているテーマがあれば、それを書いてもいいです。「個人的な不安」などもテーマにつながるかもしれません。例えば、以前、内定をもらった会社の「サービス残業」の多さについて心配していた学生が、その不安をきっかけに「サービス産業」について論文をまとめ、図書館の懸賞論文として「入選」し、5万円を受け取ることになりました。「これは論文にならないから」ということをあまり心配しないで、関心のある事柄について自由に書いてください。