Pages

Tuesday, April 16, 2019

Manabaの課題

次の課題をマナバに出しました。

=========================

文献メモを作ることは論文作成の準備として大変重要だと思います。論文で使いやすい形を意識しながら作成すると、最終的な論文作成がかなり楽になります。論文で必要となることは
  1. 注などに必要な書誌データ
    http://www.lib.kumagaku.ac.jp/news/news2149.html
    には、「「論文作成の手引き」というリンクがあります。この中に注のサンプルがありますので、参考にしてください。
  2. 著者の主張、論文の内容等を自分の言葉に要約した文章 
  3. 疑問に思ったこと、論文に対する批評、読みながら思いついたことに関するメモ 
  4. 引用したい文 
そこで、自由に関心のあるテーマを選び、https://ci.nii.ac.jp で関連のある論文を選び、その論文に関する簡単な「文献メモ」を書いてください。(メモの中のそれぞれの記述の前に上の(1) 〜 (4) の中で該当する番号をつけてください。(2) 〜 (4) 順番は自由ですが、この最初の課題では4種類全てが必要です。

Thursday, June 28, 2018

要約の仕方について

今日は興味があって「優生保護法被害弁護団」を読んでいました。その中の一ページを例にとり、論文における他人の文の要約の仕方について一緒に考えたいと思います。

まず、見たページの中は次の形になります。
優生保護法被害弁護団のホームペー「優生手術被害当事者の声」
掲載開始日:2018 年 6 月 7 日 http://yuseibengo.wpblog.jp/archives/130 (2018.6.29 最終アクセス)
これは、いつも勧めているように、「論文作成の手引き」にある次の例を出発点にして、適宜文字を置き換えただけです。
八代市公式ホームページ「熊本県ひとり親家庭等ホームフレンド派遣事業」
掲載開始日:2011 年 6 月 2 日 http://www.city.yatsushiro.kumamoto.jp/list/list_view.phtml?catid =130205&arid=18643(2015.3.16 最終アクセス)
さて、次の文の内容を自分の論文の中に取り入れるなら、どうなるかについて考えたいと思います。
旧優生保護法は、障がい者を淘汰するための法律だったのでしょうか。提訴をきっかけに、旧優生保護法が人権侵害、幸福追求権、命の尊厳を根本から否定する法律だったことが明らかになってきました。
これを読んで、次のようにまとめたとしましょう。
旧優生保護法は人権侵害、幸福追求権、命の尊厳を根本から否定する法律であった。
  1. 要約の仕方はこれでいいでしょうか。このまとめ方に問題があるとすれば、どのように直すべきでしょうか。
  2. この記述には注が必要でしょうか?
次の文を例に考えてみましょう。
現在、強制不妊手術について明らかになってきていますが、これは過去の出来事では済まされないと思います。報道では提訴の話題が取り上げられ、また、最近では1973年に厚生省の衛生局長が「学問的に非常に問題がある」と事実上否定する発言をしていたことが日本医師会からの記録で判明しました。また、1988年、当時の学識経験者の証言として、「人権侵害がはなはだしい」とする厚生省に提出された報告書が放置されていた、ということも判明しました。
これはウェブページで佐藤みちこ氏による話となっています。次のまとめ方はどうでしょうか?
近年、強制不妊手術の非人道性を指摘する声が多いが、佐藤みちこ氏によると、1980年代までにもその学問上・人権上の問題が厚生省内で把握されていたはずだ。
  1. 要約の仕方はこれでいいでしょうか。このまとめ方に問題があるとすれば、どのように直すべきでしょうか。
  2. この記述には注が必要でしょうか?
最後に、次の文の扱い方について考えましょう。これは被害者の話となっています。
自分と同じように、手術を受けさせられた人は全国にたくさんいます。ですが、国にはごく一部の記録しか残ってしません。記録が残っていないから、手術に同意した親族を傷つけたくないから、手術を受けた事実を知られたくないから、などの理由で、声を上げられず一人で傷ついている人たちが、まだ全国にたくさんいます。
次のまとめ方はどうでしょうか?
手術を受けさせられた人は全国にたくさんいるが、一部の記録しか残っていない。手術を受けた事実を知られたくないなどの理由で、声を上げられない人がまだ全国にたくさんいる。
  1. 要約の仕方はこれでいいでしょうか。このまとめ方に問題があるとすれば、どのように直すべきでしょうか。
  2. この記述には注が必要でしょうか?

Monday, October 23, 2017

論文作成の手引き

下に、懸賞論文に関する説明へのリンクを貼っています。懸賞論文の締め切りが終わりましたが、このページにある「論文作成の手引き」は大変参考になるはずだと思います。特に、注の書き方に関する記述に注意してもらいたいと思います。
http://www.lib.kumagaku.ac.jp/news/news2149.html

Sunday, September 24, 2017

発表の予定

現時点での発表の予定は次の通りです。
11月20日: Kota, Katsuyoshi
11月27日: Rio, Kenro
12月4日: Kentaro, Chihiro
12月11日: Kensei, Kenshin

Wednesday, May 11, 2016

今日の教室など

今まで使っていたパソコン室は1号館にあり、1号館は地震後使用できなくなりましたので教室を変えなければなりません。今日は、まず通常のゼミ室(116E)で集まって、少し話をしてから1443教室(14号館の4階)に行きたいと思います。

Wednesday, April 6, 2016

文献メモ

今日は論文のネタとなる「文献メモ」をゼミ生の皆さんに書き始めてもらいます。手順は次の通りとなります。
  1. Google Driveで文献メモを作成する。
    1. ここを右クリックして、Google Drive を別のタブやウィンドウで開く。
    2. 自分の学園大のメール・アドレスとパスワードを使って、ログインする。
    3. 「新規」をクリックし、「Googleドキュメント」を選択する。
    4.  左上にある「無題のドキュメント」を「***の文献メモ」に変える(「***」のところに自分の名前を入れること)
    5.  右上にある「共有」をクリックし、ユーザーのところに「masden@kumagaku.ac.jp」を入力し、「完了」をクリックする。
  2.  CiNiiで関心のあるテーマ関連の文献をダウンロード
    1.  ここを右クリックし、CiNiiのページを別のタブやウィンドウで開く。
    2. 「CiNiiに本文あり」をクリックし、関心あるキーワードで検索する。
    3.  読みたい論文をダウンロードする。
  3. 文献メモを書き始める。
    1.  ここを右クリックして、私が書いた文献メモに関する説明を読む。
    2.  CiNiiからダウンロードしたpdfを読む。
    3.  私が書いた文献メモに関する説明を参考に、CiNiiからダウンロードしたpdfに関する文献メモを書き始める。

Sunday, July 26, 2015

懸賞論文について

平成27年度の学生懸賞論文募集要等は下記のURLにあります。


懸賞論文に応募するつもりがなくとも、「論文作成の手引き」へのリンクもあり、卒業論文を書く上でたいへん参考になるだろうと思います。ぜひ読んでみてください。